スマートフォン専用ページを表示
フジ工芸のお仕事ブログ
新潟県三条市を拠点に全国で内装工事を承っております株式会社フジ工芸の仕事と日常をお伝えします。
株式会社フジ工芸
http://fujikougei.biz/
内装工事のことならお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-35-8339
検索ボックス
最近の記事
(08/05)
三条夏祭りに仮設水洗トイレを提供しました!
(03/23)
壁紙用接着剤のお話
(12/17)
スノーシーズン到来!
(10/09)
くもの巣キャッチャーで軒下スッキリ!
(10/02)
フロアタイルとは?
最近のコメント
三条夏祭りに仮設水洗トイレを提供しました!
by taosoliculcep (08/12)
「循環式水洗トイレユニット」ショールーム公開!
by quaecucarfaslo (08/12)
三条夏祭りに仮設水洗トイレを提供しました!
by itocsacedce (08/11)
「循環式水洗トイレユニット」ショールーム公開!
by cincolvefanta (08/11)
「循環式水洗トイレユニット」ショールーム公開!
by retecotili (08/05)
タグクラウド
カテゴリ
お仕事
(15)
日常
(3)
過去ログ
2013年08月
(1)
2013年03月
(1)
2012年12月
(1)
2012年10月
(2)
2012年09月
(3)
2012年08月
(1)
2012年07月
(2)
2012年06月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
- 1
2
3
4
次の5件>>
2013年08月05日
三条夏祭りに仮設水洗トイレを提供しました!
2013年8月2日から4日に開催された三条市の夏祭りのために
当社開発の水洗トイレユニットを設営、提供させていただきました!
写真ではわからないですがホースだけで85mも先の下水まで排水しています。
水道さえ確保出来ればどこでも設置可能なので仮設トイレとして大活躍です。
イベント時のトイレトラブルを無くしたい。フジ工芸ではイベントに限らず
トイレのお悩み解決いつでも承ります。お気軽にご相談下さい!
posted by ふじこーげー at 15:41|
Comment(3)
|
お仕事
2013年03月23日
壁紙用接着剤のお話
先日お客様よりこんなお問い合わせがありました。
「小さい子供がいるのでシックハウスが心配なのです。
体に害の無い壁紙の接着剤はあるでしょうか?」
これにどう回答すべきか、ちょっと困ってしまいました。
なぜなら現在使われている壁紙用接着剤はどれも基本的に無害だからです。
接着剤というと化学薬品のイメージが強く有害だと思われがちですが、
壁紙用の接着剤の主成分は「でんぷん」です。小学校の図画工作などで
使われる「でんぷんのり」と同じですね。
接着材にはボンドや防カビ剤も含まれていますから全く同じ物ではありませんが
弊社で標準的に使用している接着材、
矢沢科学の「ウォールボンド100」
からは
VOC14と呼ばれるシックハウス原因物質は全て不検出です。ご安心ください!
最近では
空気を綺麗にする光触媒機能を持った壁紙
なども出てきていますので
興味ございましたらぜひ
お気軽にお問い合わせ下さい!
posted by ふじこーげー at 10:12|
Comment(0)
|
お仕事
2012年12月17日
スノーシーズン到来!
おはようございます!ホテルの改装工事で湯沢に来ています。
こっちは大雪で大混雑なんじゃないかと心配して高速を走って
来ましたが、この日は快晴、最高のスキー、スノボ日和でした!
仕事だけどやっぱり遊びたいと思っちゃいますよ(X-X;)
まだ雪は少なめですがこれから本格的にシーズンインですね!
快適なホテルライフのために内装工事頑張ってやらせて頂きます。
posted by ふじこーげー at 10:26|
Comment(0)
|
日常
2012年10月09日
くもの巣キャッチャーで軒下スッキリ!
当社のオリジナル開発商品
「くもの巣キャッチャー」
お使いの皆様からご好評をいただき、ヒット商品となっております!
実際の使用風景をYouTubeにもUPしています!
軒下のクモの巣やほこり、小さな虫の巣までくもの巣キャッチャーが
クルクル簡単に巻き取っていく様子がご覧にいただけます。
ホコリまみれの外壁をほんの数十秒でキレイにお掃除できます。
お問い合わせはこちらまで
posted by ふじこーげー at 09:49|
Comment(0)
|
お仕事
2012年10月02日
フロアタイルとは?
店舗の床材にはフロアタイルという材料がよく使用されます。
タイルという名前から想像できる通り正方形や長方形の材料です。
タイルの素材には磁器、リノリウム、プラスチック(塩ビなど)
が使用されます。値段と耐久性は磁器>リノリウム>プラスチック
の順番になっていますが、近年ではプラスチックタイル(業界
用語ではPタイルと略される事が多いです。)の性能も向上し、
質感も大理石、木目、金属、革など多種多様なものを再現できる
ようになり、多くの店舗や商業施設、住宅に使用されています。
Pタイルは樹脂の含有量によってホモジニアスタイルとコンポジ
ションタイルに分類できます。
ホモジニアスタイルはデザイン性に富み、住宅の床によく使用
されます。コンポジションタイルは安価で歪みが少なく火にも
強い特徴からオフィスや店舗でよく使用されます。
<※写真はイメージです。>
当社は創業以来、多くのタイル施工実績を持っていますので、
お客様のご要望や好みに合わせて、最適な材料で施工する事が
可能です。新築物件、改装、補修なんでも対応いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
posted by ふじこーげー at 09:33|
Comment(0)
|
お仕事
- 1
2
3
4
次の5件>>